2009.01.30
白パン
パン教室に行ってきました。
お友達に誘ってもらって。
先生も今は子連れで教室を開いているので気兼ねなくハナを連れていけます。
作ったのはずっと作ってみたかった白パン。

・・・形が変><
真ん中を綿棒で延ばして成型するのですが私は伸ばしすぎてしまったようです・・・
あんまり伸ばさないとパンのおしり同士がくっついてただの楕円パンになってしまうようで気合を入れて伸ばしたら伸ばしすぎ(笑)
そして白パンなのに白くないのは・・・
普通の白パンは牛乳は入らないみたいですが栄養価も高くなるし、甘くなって子供も食べやすいようで今回は牛乳入り。
これで焼き色がつくようです。
6個焼いたので半分は最後に上新粉を振らずにハナも食べやすいようにしました^^
だから本来の白パンとは違うようですがとーってもおいしかったです!

焼きたてをお茶とともにパクリ。
ふわっふわです!!
家で作るのとはやっぱり違うなぁ。。。
先生が粉でも全然違うと言ってましたがやっぱりちょっと高い粉でも買ってみようかな、と思う違いでした^^
ほんとにおいしくて友達とおいしいおいしいを連発しながら食べました☆
全部食べれそうな勢いだったのですがお土産も欲しいので二つ食べて四つはお持ち帰り。
今度は牛乳じゃない白パンも作りたいです。
いつもは家で一人でコネコネするのですが皆でわいわい賑やかで楽しかったです。
そしてハナもほとんど泣くことなく遊んでいてくれたので私もパン作りに没頭することができました^^
↓クリックしていただくと励みになります

お友達に誘ってもらって。
先生も今は子連れで教室を開いているので気兼ねなくハナを連れていけます。
作ったのはずっと作ってみたかった白パン。

・・・形が変><
真ん中を綿棒で延ばして成型するのですが私は伸ばしすぎてしまったようです・・・
あんまり伸ばさないとパンのおしり同士がくっついてただの楕円パンになってしまうようで気合を入れて伸ばしたら伸ばしすぎ(笑)
そして白パンなのに白くないのは・・・
普通の白パンは牛乳は入らないみたいですが栄養価も高くなるし、甘くなって子供も食べやすいようで今回は牛乳入り。
これで焼き色がつくようです。
6個焼いたので半分は最後に上新粉を振らずにハナも食べやすいようにしました^^
だから本来の白パンとは違うようですがとーってもおいしかったです!

焼きたてをお茶とともにパクリ。
ふわっふわです!!
家で作るのとはやっぱり違うなぁ。。。
先生が粉でも全然違うと言ってましたがやっぱりちょっと高い粉でも買ってみようかな、と思う違いでした^^
ほんとにおいしくて友達とおいしいおいしいを連発しながら食べました☆
全部食べれそうな勢いだったのですがお土産も欲しいので二つ食べて四つはお持ち帰り。
今度は牛乳じゃない白パンも作りたいです。
いつもは家で一人でコネコネするのですが皆でわいわい賑やかで楽しかったです。
そしてハナもほとんど泣くことなく遊んでいてくれたので私もパン作りに没頭することができました^^
↓クリックしていただくと励みになります


スポンサーサイト
2009.01.28
スノーボールクッキー

スノーボールクッキー。
丸めて焼いて溶かしたホワイトチョコをはさみました^^
なかなか可愛らしい見た目?
と親バカな気分です。
粉砂糖でおめかししてできあがり☆
ココアを入れたのですが。。。
純ココアではなく普通の牛乳なんかで溶かして飲むココアを使用。
その分砂糖は減らしたのですが色がやっぱりつきにくいような・・・
焼き上がりはこんな感じ。

やっぱり薄いです~
それとももっと量を入れたら濃くなるんでしょうか??
そもそも純ココアを使えって感じですが(笑)
昨日は朝ごはん食べてすぐにクッキーを焼いて朝食食べたハナを朝寝させて予防接種に行って、オットの実家へちょっと荷物を届けて、買い物して、ママ友さん宅へ遊びに行ったりと忙しいんだかなんなんだかの1日でした。
まぁ、午後は遊んだだけなので優雅でしたが。
しかもママ友さん、ハナの誕生日おめでとう!って私にプレゼントをいただいてしまいました☆
嬉しいな~さりげなく渡すそのセンス、見習いたいものです。。。
午前中に色々するとハナの機嫌もあるしでちょっとバタバタ><
クッキー、私にしては珍しい花柄のお皿で優雅な雰囲気漂わせつつも私自身は走り回っていたのでした^^
↓クリックしていただくと励みになります


2009.01.27
お店でバースデーパーティー♪♪
昨日は共通のお友達を通じて同じ産院で一月生まれのお友達と誕生日会でした^^
四組でやったのですが二組は私は初対面の親子さん。
ドキドキ行ったものの二人共優しくって良かった~
まずはハナにランチを注文。

いつもは持っていったりしてるのですがここは親子カフェなので食べられるものあるかなぁ、と。
うどん、ベビーフード、キッズプレートがあったので一歳にもなったことだし~とオムライスを注文。
つけあわせはサラダとウィンナー。
つけあわせはどちらも食べてくれず・・・・でもオムライスは全部食べてくれました☆
足りないようだったので少し持参したおにぎりとサツマイモをあげてハナのランチは終了。
ちなみに私は写真は撮りませんでしたが生パスタを注文。
これが親子カフェででてくるものだから、と期待してなかったらおいしくて満足満足♪
親子カフェ、子供を見てくれるスタッフさんもいたりしてなかなか良かったです^^
初めてのボールプールも体験!

初めてのボールプールに全然動じない子もいたり、泣く子もいたり。
ハナは抱っこして私も一緒に入っていたので初めは泣かずにいけました。
四人で並ぶと可愛い~!!

ハナも満喫してそうです☆
バースデーパーティーなのでケーキを注文してました。

このケーキもおいしかった~♪
でも写真撮影中に子供の指がケーキにズブズブ入ってましたがそこは仕方ありません^^
ママさん皆慣れっこです。
お話の時間もあったりして楽しそうでした。

大きいお兄さんお姉さんに混じって一番前で聞いてるハナ。
ウロウロしてるからきっと邪魔だったことでしょう><
そんなこんあでランチにケーキに子供を遊ばせつつおしゃべりして楽しんできました。
そしてプレゼント交換も。
子供用品は皆持ってるだろうし、持ってるものとかぶるといけないからってことでママ一歳のお疲れさまということでママのプレゼント交換をしました。
私があたったのはこれ♪


白雪スクワラン うるおいたおる

これ前から使ってみたかったんです~白雪ふきんは使っていて気に入ってたので^^
あとは


おさかなスポンジ

これも見かけるたびに気になっていたもの。
両方とも買いたいけど買えていないものだったので嬉しい!
でもこのプレゼント交換で分かったことはママさん達の欲しいものは皆共通ってことでした(笑)
キッチン用品はやっぱり皆ひとつは入れてました^^
昨日はハナもいつもは21時に就寝なのに20時前には就寝。
いっぱい遊んで疲れたんだね。
でも私も楽しい1日でした^^
また集まって遊べたらいいな~
↓クリックしていただくと励みになります

四組でやったのですが二組は私は初対面の親子さん。
ドキドキ行ったものの二人共優しくって良かった~
まずはハナにランチを注文。

いつもは持っていったりしてるのですがここは親子カフェなので食べられるものあるかなぁ、と。
うどん、ベビーフード、キッズプレートがあったので一歳にもなったことだし~とオムライスを注文。
つけあわせはサラダとウィンナー。
つけあわせはどちらも食べてくれず・・・・でもオムライスは全部食べてくれました☆
足りないようだったので少し持参したおにぎりとサツマイモをあげてハナのランチは終了。
ちなみに私は写真は撮りませんでしたが生パスタを注文。
これが親子カフェででてくるものだから、と期待してなかったらおいしくて満足満足♪
親子カフェ、子供を見てくれるスタッフさんもいたりしてなかなか良かったです^^
初めてのボールプールも体験!

初めてのボールプールに全然動じない子もいたり、泣く子もいたり。
ハナは抱っこして私も一緒に入っていたので初めは泣かずにいけました。
四人で並ぶと可愛い~!!

ハナも満喫してそうです☆
バースデーパーティーなのでケーキを注文してました。

このケーキもおいしかった~♪
でも写真撮影中に子供の指がケーキにズブズブ入ってましたがそこは仕方ありません^^
ママさん皆慣れっこです。
お話の時間もあったりして楽しそうでした。

大きいお兄さんお姉さんに混じって一番前で聞いてるハナ。
ウロウロしてるからきっと邪魔だったことでしょう><
そんなこんあでランチにケーキに子供を遊ばせつつおしゃべりして楽しんできました。
そしてプレゼント交換も。
子供用品は皆持ってるだろうし、持ってるものとかぶるといけないからってことでママ一歳のお疲れさまということでママのプレゼント交換をしました。
私があたったのはこれ♪


白雪スクワラン うるおいたおる

これ前から使ってみたかったんです~白雪ふきんは使っていて気に入ってたので^^
あとは


おさかなスポンジ

これも見かけるたびに気になっていたもの。
両方とも買いたいけど買えていないものだったので嬉しい!
でもこのプレゼント交換で分かったことはママさん達の欲しいものは皆共通ってことでした(笑)
キッチン用品はやっぱり皆ひとつは入れてました^^
昨日はハナもいつもは21時に就寝なのに20時前には就寝。
いっぱい遊んで疲れたんだね。
でも私も楽しい1日でした^^
また集まって遊べたらいいな~
↓クリックしていただくと励みになります


2009.01.26
ブイヤベース鍋
昨日のお昼は来客があったのでお昼を作りました。
といっても『お鍋を食べよう!』の企画だったのでお鍋と簡単なサラダを用意しただけ。
お鍋は我が家のおもてなし鍋の定番のブイヤベース鍋です。
一度ブログに登場してるようなのでそのときの様子はコチラです。
この時は手作りでスープも作ったようですが今回は市販のブイヤベースの素。
それにトマト缶を加えただけです^^
具は・・・・

キャベツ・じゃがいも・ブロッコリー・エリンギ。
魚介は・・・

エビ・ハマグリ・タラ・ホタテです。
エビはいつもより大振りのものでオットが奮発して購入してきてくれました☆
今回のしめはいっぱい具を煮てまただしがでたスープにトマトをさらに加えてパスタでいただきました♪
やっぱりブイヤベース鍋はおいしい!!
普通のお鍋よりちょっと珍しいのでお客さんのときに重宝してます^^
初めて食べさせてもらったのは私がバイトしていたときに仲良くなったお客さんのおうちに遊びに行ったときにでした。
簡単そうだし、おいしいし、レシピをすぐに教えてもらいました☆
ただ、難点はブイヤベースの素が普通のスーパーではなかなか売ってないこと。
やっぱりちょっと高級スーパーに売ってるほうがおいしいような気がします。
ビールにワインにとアルコールも飲んだあとにまたオットがつまみたいというので出したのはチーズ。
ただクラッカーに生ハムと切ったチーズをのせただけ。。

そんなこんなでお客様も1歳半ぐらいの女の子がいる家族だったのでにぎやかに楽しく過ごしました☆
二人ではまだ遊べませんでしたが、ハナはそのお友達女の子に色々怒られてました(笑)
本人は怒られてもキョトンとしてましたが^^
夕方までずっとつまみつつ飲んでたので夜もお腹が空かず・・
お客様が帰宅して作ってのはこれだけ。

なまこ。

ブリカマも塩焼き。(これはアブラがのっててオットも私も満足☆)
そしてオットはしめにカップラーメンを食べ、私のしめは

お土産にいただいたレモンパイ。
さっぱりおいしくいただきました~
母乳をやめた私、アルコールも飲み放題でここのところ毎晩満喫してしまってます☆
やっぱりお酒はいいですね!
こうやってお客さまがきたときも飲みつつ。っていうのが嬉しいです^^
関係ないですが髪をバッサリと切ってしまいました。
ほんとはそんなに切るつもりなかったのに美容師さんと話うちについつい・・・
ちょっと後悔?な気もしないでもないですがやっぱり短いのは乾かすのが楽~!!
なかなか短いのもいいかも!?
↓クリックしていただくと励みになります

といっても『お鍋を食べよう!』の企画だったのでお鍋と簡単なサラダを用意しただけ。
お鍋は我が家のおもてなし鍋の定番のブイヤベース鍋です。
一度ブログに登場してるようなのでそのときの様子はコチラです。
この時は手作りでスープも作ったようですが今回は市販のブイヤベースの素。
それにトマト缶を加えただけです^^
具は・・・・

キャベツ・じゃがいも・ブロッコリー・エリンギ。
魚介は・・・

エビ・ハマグリ・タラ・ホタテです。
エビはいつもより大振りのものでオットが奮発して購入してきてくれました☆
今回のしめはいっぱい具を煮てまただしがでたスープにトマトをさらに加えてパスタでいただきました♪
やっぱりブイヤベース鍋はおいしい!!
普通のお鍋よりちょっと珍しいのでお客さんのときに重宝してます^^
初めて食べさせてもらったのは私がバイトしていたときに仲良くなったお客さんのおうちに遊びに行ったときにでした。
簡単そうだし、おいしいし、レシピをすぐに教えてもらいました☆
ただ、難点はブイヤベースの素が普通のスーパーではなかなか売ってないこと。
やっぱりちょっと高級スーパーに売ってるほうがおいしいような気がします。
ビールにワインにとアルコールも飲んだあとにまたオットがつまみたいというので出したのはチーズ。
ただクラッカーに生ハムと切ったチーズをのせただけ。。

そんなこんなでお客様も1歳半ぐらいの女の子がいる家族だったのでにぎやかに楽しく過ごしました☆
二人ではまだ遊べませんでしたが、ハナはそのお友達女の子に色々怒られてました(笑)
本人は怒られてもキョトンとしてましたが^^
夕方までずっとつまみつつ飲んでたので夜もお腹が空かず・・
お客様が帰宅して作ってのはこれだけ。

なまこ。

ブリカマも塩焼き。(これはアブラがのっててオットも私も満足☆)
そしてオットはしめにカップラーメンを食べ、私のしめは

お土産にいただいたレモンパイ。
さっぱりおいしくいただきました~
母乳をやめた私、アルコールも飲み放題でここのところ毎晩満喫してしまってます☆
やっぱりお酒はいいですね!
こうやってお客さまがきたときも飲みつつ。っていうのが嬉しいです^^
関係ないですが髪をバッサリと切ってしまいました。
ほんとはそんなに切るつもりなかったのに美容師さんと話うちについつい・・・
ちょっと後悔?な気もしないでもないですがやっぱり短いのは乾かすのが楽~!!
なかなか短いのもいいかも!?
↓クリックしていただくと励みになります


2009.01.23
プレゼントいっぱい☆
まだまだ誕生日ネタです^^
今週も金曜だし今日でこのネタも終わりかな・・・??
誕生日プレゼント、ハナに何を買おうか迷って迷って、でももう誕生日まで日がないので注文するものも時間かかるし、ってことであまり大きなおもちゃを買ってあげてないので私達夫婦からはおもちゃにすることにしました。
やりたい放題。
めがねをひっぱれたり、水道の水を流したり、マヨネーズを出したり、ティッシュをひっぱったり、携帯をいじったり・・・とりあえず普段やってほしくないけど一歳ぐらいの子が喜びそうなものが集約されてるおもちゃ。

初めは携帯とマヨネーズしか興味なかったハナも今では鍵を鍵穴に入れて回すことができます!
たった二週間ぐらいのことなのにすごい進歩・・・
水道の水を流すのも大好き☆
私の両親からも色々迷ってレゴを買ってもらいました。

小さめレゴはまだ飲み込んでしまうので大きめレゴで。
これもまだ組み立てることはできませんがガチャガチャぶつけたり舐めたり楽しそう。
これからまたいっぱい遊べそうです^^
あとは色々お祝いのお金をいただいたのでその時に必要なものを買わせていただこうと思います☆
靴だけは早速購入させてもらいました。

子供用の靴ってすぐに履けなくなるんですね・・・
三ヶ月ぐらいで履けなくなるとか。
六ヶ月では次の靴に変えないといけないみたいです。
asicsのシューズ、そんなに安いものではないので貧乏性な私は春から履けるようにちょっと大きめサイズを購入してしまいました^^
まぁ、今は寒いしそんなに公園で遊ばせるってこともしないのであと少しとっておきます。
そして誕生日前にはmammyさんからもプレゼントが届きました!!
ブログでよく拝見するmammyさんのミウちゃん用ブランドの文字。

miumiu(ミウミウ)!!可愛い~☆☆
中に入ってたのはもちろんmiumiuのお洋服。mammyさんのいつも可愛いお手製カードつきで^^

これ、ブログでもミウちゃんは着てて可愛い、って思ってたら生地違いで作ってくれたようです☆
mammyさんところでよく見るヘアバンドもついてます~

うん、女の子に見えます(笑)
ヘアバンド、今は嫌がってとってしまいますがもう少し大きくなったらちゃんとつけてくれるかな?
お洋服とお揃いだから今つけてほしいのになぁ。。。
mammyさんありがとうございました♪
プレゼントに囲まれてるハナは幸せものだなぁ~
↓クリックしていただくと励みになります

今週も金曜だし今日でこのネタも終わりかな・・・??
誕生日プレゼント、ハナに何を買おうか迷って迷って、でももう誕生日まで日がないので注文するものも時間かかるし、ってことであまり大きなおもちゃを買ってあげてないので私達夫婦からはおもちゃにすることにしました。
やりたい放題。
めがねをひっぱれたり、水道の水を流したり、マヨネーズを出したり、ティッシュをひっぱったり、携帯をいじったり・・・とりあえず普段やってほしくないけど一歳ぐらいの子が喜びそうなものが集約されてるおもちゃ。

初めは携帯とマヨネーズしか興味なかったハナも今では鍵を鍵穴に入れて回すことができます!
たった二週間ぐらいのことなのにすごい進歩・・・
水道の水を流すのも大好き☆
私の両親からも色々迷ってレゴを買ってもらいました。

小さめレゴはまだ飲み込んでしまうので大きめレゴで。
これもまだ組み立てることはできませんがガチャガチャぶつけたり舐めたり楽しそう。
これからまたいっぱい遊べそうです^^
あとは色々お祝いのお金をいただいたのでその時に必要なものを買わせていただこうと思います☆
靴だけは早速購入させてもらいました。

子供用の靴ってすぐに履けなくなるんですね・・・
三ヶ月ぐらいで履けなくなるとか。
六ヶ月では次の靴に変えないといけないみたいです。
asicsのシューズ、そんなに安いものではないので貧乏性な私は春から履けるようにちょっと大きめサイズを購入してしまいました^^
まぁ、今は寒いしそんなに公園で遊ばせるってこともしないのであと少しとっておきます。
そして誕生日前にはmammyさんからもプレゼントが届きました!!
ブログでよく拝見するmammyさんのミウちゃん用ブランドの文字。

miumiu(ミウミウ)!!可愛い~☆☆
中に入ってたのはもちろんmiumiuのお洋服。mammyさんのいつも可愛いお手製カードつきで^^

これ、ブログでもミウちゃんは着てて可愛い、って思ってたら生地違いで作ってくれたようです☆
mammyさんところでよく見るヘアバンドもついてます~

うん、女の子に見えます(笑)
ヘアバンド、今は嫌がってとってしまいますがもう少し大きくなったらちゃんとつけてくれるかな?
お洋服とお揃いだから今つけてほしいのになぁ。。。
mammyさんありがとうございました♪
プレゼントに囲まれてるハナは幸せものだなぁ~
↓クリックしていただくと励みになります


2009.01.22
バースデーケーキ

アップするほど上手にできなかったけど・・・
一応自分用の記録で載せることにします^^
ハナに当日作った誕生日ケーキ。
ずーーーっとチェックしてたレシピがあって作ってみました。
レシピはコチラです。
スポンジはホットケーキミックスで卵なしで作りました。
ハナは卵食べられるので卵入れてもよかったんですがそこはなんとなく抜いてしまいました^^
このレシピの写真がすっごく可愛くって☆
こんなの作りたいとハナが生まれてすぐの頃からお気に入りに保存していたレシピ。
結果・・・クリームのデコレーションが上手くできずにちょっとレシピのデコとは違いますが。。。
まぁまぁこんな感じでもいいかな?
そしてミントの葉なんてお洒落なものもなかったのでセロリの葉で代用。
もちろんこれはハナには食べさせませんでしたけど。
断面はこんな感じです。

というかこの前の写真そのままですが(笑)
そういえば断面だけの写真撮るの忘れたなぁ~
リンゴのピンクとスポンジの段々です^^
ハナも普通に一切れ食べてくれたし良かった☆
お芋好きさんにはいけるケーキです。
まだ母はいるのでのんびりした平日。
今日はお出かけでもしようかな。
ブログのアップものんびりです。。。
↓クリックしていただくと励みになります


2009.01.19
一歳になったよ~☆

ハナさん、一歳おめでと~!!
この花束はオットからのプレゼントです。
会社関係で仕入れてきた(便乗したと言ってましたが^^)レインボーローズというバラです。
オランダで特許をとってるらしく輸入もののバラです。
ハナ~ママもこんなプレゼントもらったことないのに贅沢よ~!!
ケーキを作ってお祝い。

今日はぐしゃぐしゃにして食べていいよ~

でも普段ぐしゃぐしゃにして手づかみで食べることをさせてないのでいきなりそんな事言われてもムリなようで・・・
上のデコレーション部分だけチマチマと手づかみしてるので服も顔も汚れません^^
結局切り分けて食べてもらいました☆

誕生日といっても特に天気も悪かったし寒いので外出するわけでもなく。
ケーキとプレゼントと一升餅でお祝いです。

一升餅を背中に背負って風呂敷に包んで歩くと一生食べるものに困らないとか^^

重くて歩けない~!!
あっ、お餅も落ちちゃった・・・

お餅背負ってなかったら歩けるのよ~
ただお餅背負うのもよかったのですが『選び取り』もしてみました。
子供の前に色々ものを置いてどれを選ぶかで将来を占うもののようです。
ちなみに一升餅も選び取りもつい最近まで知らなかった私達なので調べてマネてみたので正式なやり方はどうなのかな?
うちでは
・そろばん(商売人)
・電卓(理系)
・定規(設計士)
・色鉛筆(芸術家)
・辞書(学者)
・胴着とヌンチャク(空手家)
・薬箱(お医者さん)
・オット職業の資格本(オットと同じ職業)
他にも置こうと思ってたのもはあったのですがこれでハナに選んでもらいました。
選んだのは

定規です。
おぉ、設計士さんね~
私は学校だけ出てその職業には就きませんでしたが(業界には入りましたが)ハナにはその夢(?)を託すことにしましょう^^
そしてお餅を背負って歩けなかったのでハナにはお餅を踏んでもらいました。

これで足腰強くなってちゃんと歩けるようになりますように♪
そして誕生日とともに卒乳したハナさん。
最近は1日に一回だったオッパイですがもう今日からはなしです。
そんなに欲しがる子ではなかったのでなんとなく普通に卒乳できそうな気もしますがどうでしょう?
今日から名目とも立派に乳児ではなく幼児になりました☆
誕生日おめでとう!!
一年前はまだ目も見えなくて泣いてばかりだったハナも無事に大きな病気や怪我もすることなく一歳を迎えられました。
また一緒に皆で楽しんでいこうね~
これからもよろしく、ハナさん。
↓クリックしていただくと励みになります


2009.01.16
みんなお誕生日おめでとー!!

一月生まれのお友達四人で誕生日会をしました^^
この四人はこの時の四人です。
みんな今月一歳、大きくなったね~☆☆
寝たきりでオッパイばかりだったみんなも今では小走りできる子もいたり、ゴハンにお菓子まで食べられるようになって^^
成長ってすごい!!
お昼は宅配と持ち寄りでランチをしました。
その時に写真撮ればよかったんですがもうこれは食べたあと(笑)
子供達がテーブルの上のものをめちゃめちゃにするので食べて早々と片付けてお昼寝の子も起きたところで子供用のケーキを前に写真撮影☆
その後食べました。
ハナさん、おいしいですか~??

おいしいです~☆

おぉ、満面の笑み!
作った甲斐がありました☆
ケーキは私担当で。

当日のまでどうやって作るかすごく悩んでいたのですが・・・前日の夜には二つほど失敗作を作っていたのでとりあえず寝ることにしたのですが考えすぎて眠れず><
どんだけ悩むの!?ってオットも少し驚いてました(笑)
うちはヨーグルトはダメだし、他の子も好き嫌いが少しわかっていたのでどうせなら食べてくれるものがいいしなぁ。。。と。
デコレーションは豆腐クリーム、というかただ水切りした豆腐をFPにかけたものと、クリーム絞ってある部分は赤ちゃんも食べられるという豆乳ホイップを使ってみました。
しかし実は初めてのデコレーションケーキ。
いつも混ぜて焼くだけなので・・・
ちょっとクリーム絞るとき楽しかったです(笑)
ママさん用にはケーキを買っていきました^^
一年前は生まれてきたばっかりだったのに、この時はなんとなーーくですが一緒に遊べるような感じにもなってきて。。。
母は嬉しいです^^
ちょうど四人で男の子二人、女の子二人。
もう今から違いが現れてるみたいでした。
女の子二人はケーキも甘いもの好きなようでケーキももぐもぐ食べてくれたし、男の子二人は二人で襖を開け閉めしたり布団で寝転がってみたり楽しそうでした^^
そのうちケンカしたりもするようになるんだろうな~
楽しみな気もしつつ大変そうな気も・・・笑
お昼から集まって帰りはもう暗くなってました^^
楽しかった~!!
日曜はハナの誕生日なので私の両親が今日から遊びにきます。
お祝い事続き、賑やかな週末になりそうです☆
↓クリックしていただくと励みになります


2009.01.14
朝起きてビックリ~にまたまたビックリ!

なんとか間に合ったお弁当。
お弁当宣言してから今日で二回目のお弁当作りです。
結局先週もオットの出張ができたりで一回しか作らずでこんなゆるいペースでお弁当作りすることになりそうです^^
タイトルの朝起きてビックリは起きてお弁当作ろうとしたらゴハンが炊けてなかった!!
予約タイマーで寝たんですが半日時間間違えて夕方炊けるように設定してました・・・ガーン><
どうしようかと思ったら炊飯器に急速の文字を発見!
こんなのあったの知りませんでしたがそのおかげでゴハンも30分ほどで炊けました。
夜の間ずっとお水には浸っていたお米だったから急速でも大丈夫でしょう^^きっと。
今日の中身は
・ミートボール
・小松菜と油揚げのお浸し
・もやし炒めのハム巻き
・枝豆
・ミニトマト
・・・お弁当作り二回目なのにすでに手抜きな感が・・・笑
一応前日の残り物はありませんがミートボールは市販のです。
うーん、やっぱり私のお弁当作りはゆる~く作られることになりそうです。
ってタイトルの二回目のビックリは・・・記事を書いてたらオットから電話が。
私『どうしたん~?』
オット『お弁当忘れた!』
・・・・!!!家にお弁当あるじゃありませんかっ!!
今から急遽オットにお弁当差し入れに行ってきます。。。
着替えて、電車乗って。。お弁当って節約にはなりませんね(笑)
ゆるいけど激しいお弁当の日々。。。
思ってた以上に大変なんですね。
って書いてる場合じゃなくって出かける準備しないと!
行ってきまーす!
↓クリックしていただくと励みになります


2009.01.13
花巻で夕飯。

花巻~やっと作れた~!!
いつから作りたかったんでしょう??
簡単そうなのになかなかとりかかれなかったもののひとつ。
料理だけでも色んな方のブログで作りたいものがたまってるのに、パン系もいっぱいたまってます。
でもいつも作るのは普段のゴハンだったりして・・・
新しいものに取り掛かるのってちょっとだけ気合いがいります^^
って大げさ!?
花巻もそんな感じでなかなか作れなかったんですがこの三連休、一人の(正確にはハナと二人の)時間があったので作ってみました。
夕飯も食べるの私だけかな~と思って一人の夕飯にしようと思って。

鶏の照り焼きを作ったのでと一緒にはさんでいただきました。
花巻の巻き方は三種類作って。
なにが本場のまき方かはわかりませんが、トップの写真の真ん中の成型だけ失敗したことは確かです><
真ん中がもっと凹むはずだったのに二次発酵中に菜箸で押さえた真ん中が元にもどってしまいました・・・
でも味の濃い鶏の照り焼きとマッチして美味~
花巻蒸してから半日ほどたってましたがまだまだふんわりしてました☆
そしてこの日私はハナと二人だったのはオットが外出してたため。

10㌔マラソンに参戦してました☆
昨年末よりも3分ほどタイムが早まったそうで本人は満足のようです^^
またまたご近所の川原を走るマラソンだったのでハナと応援に行ってきました。
オットはそのあとに飲み会もあったようでそれがあるからこういうマラソンって楽しいのかな??
夕方飲み会を終えて帰ってきたオットは頭痛がするといって布団へ。
私が花巻で夕飯中に起きてきてちょっとつまんでまた寝てました^^
普段練習してるわけでもないのに好タイムだったようで体もおかしくなったのでしょうか。
そんなオットの夕飯にもこれぐらいの量でちょうど良かったようでした。
花巻、また作りたいな~
でもまだまだ他にも作りたいパンもいっぱいあるんだけど^^
↓クリックしていただくと励みになります


2009.01.09
おむつポーチ作りました。

おむつポーチ、以前も作りましたが壊れてしまいました・・・
ちなみに以前作ったのはコレです。
このときにほつれを直したはずだったのに、所詮初心者私の腕、やっぱり直しが足りなかったようで同じところからまたほつれてきてしまいました><
またやり直す気力もなく、最初から作ったほうがマシだと思ってマトリョーシカの布だけ買ってありました。
マトリョーシカ可愛い☆☆
でも買ってから段々やる気がなくなって・・・
もっと簡単そうなポーチの作り方発見したのでそれを作ることに。
その簡単作り方よりさらに簡単にするべくポーチの閉じ方は紐ぐるぐる巻きバージョンに変更しました^^
根元にポーチの裏地でヨーヨーキルトだけ作って^^
このポーチ、マチの部分が初挑戦な形。

(まだパジャマのハナをバックに^^)
作り方見てもイマイチイメージがわかずにほんとにできるの!?
って感じの縫い方でしたがちゃんとマチになってくれました~
ポーチ可愛くて気に入ってはいるんですが、もともとの作り方がオムツポーチではなかったために、中にポケットもなにもありません。
やっぱりおむつポーチとして使うにはポケットあったほうが使いやすかったなぁ。
また作るか悩むところです。。。
↓クリックしていただくと励みになります


2009.01.07
今日の朝食はあんかけ七草粥で。

結婚してから1月7日は七草粥を食べてます。
実家のときはちゃんと食べてたのかなぁ。
一度食べた記憶はありますがおいしかった記憶はありません^^
結婚して、食べたいなぁ~と思いつつもただのお粥もあまり好きではないのであんかけにしてからそれが我が家の定番になってます。
今年も私が作る三回目のあんかけ七草粥。
ハナも食べれるように薄味にしすぎたら大人は物足りなくってあとからお塩やらお醤油をかけて食べました。
見た目もなにもありませんが写真はお醤油かける前のもの。
今年は腹持ちもいいようにお餅も入れてみました。
でも腹持ちよくしていいのかな?
お正月で疲れた胃を休めるためなのに^^
もちろん七草はセットになってるものを購入。

朝から七草粥で結構お腹いっぱい。
ハナも食べられたしよかったな^^
これで今年も家族元気に暮らせますように。
↓クリックしていただくと励みになります


2009.01.06
気分新たにお弁当作り!

今年から諸事情色々ありでオットのお弁当作りをすることになりました。
すごく久しぶりのお弁当作り、もう2年ぐらいはしてないかな?
結婚してすぐに私が働く前は作ってましたが働き始めるとやめたお弁当。
自分の分だけは作ってましたが誰に見られるという職場でもなかったためにすっごい手抜きのお弁当を持参していた私。
とても写真に撮る気も起こらないようなものでした。
今回も写真に撮るほどの凝ったものはなにもありませんがちょっと記念に。
『お弁当』のカテゴリまで追加してしまいました(笑)
お品書き
・鮭の照り焼き
・ほうれん草としめじの和え物
・ポテトチーズ焼き
・きゅうりのハム巻き
・ミニトマト
ん?ミニトマトって一品に数えていいのかな?
これだけですが私が自分用に作ってたのもより全然!全然マシです(二度言ってしまいます^^)
なにしろ前の晩ゴハンの残りものはないですからね☆
鮭は昨日食べましたが味付けは違ったので^^
って自慢げに言うほどじゃないか・・・
朝早起きした作ろうと思って起きると。。。。
ハナも一緒に起床。
しかもお弁当作ってる間ずーっと第号泣。
お気に入りのビデオを見せても効果なしでずっと私の足にしがみついて泣いてました。
構ってあげたいけどお弁当は作らないといけないし><
やっぱり前の晩の残り物も活用しないとお弁当作り、続かなさそうです・・・
↓クリックしていただくと励みになります


2009.01.05
お正月飾りとおもちゃの羽子板

お正月の飾りと羽子板作ってみました。
年末にハナが突発になったときに病院で見た赤ちゃん雑誌に作り方も載っていたのですぐに雑誌も買いに行って作りました。
すぐ作らないと年越ししたら意味ないですからね^^
お正月飾りはおもちゃではなくただの飾り。
これは大晦日に慌ててつくりました><
そして羽子板の方は羽に鈴が入っているので音が鳴って赤ちゃんのおもちゃ仕様です^^
羽子板は縫うというよりも布を貼る方が多かったかな。
工作気分で楽しかったです☆
ハナはお気に入りになってくれたかな?

と写真ではお気に入りのようですが他のおもちゃの方が好きなようで並べるとこっちにはあんまり興味示してくれません・・・
せっかくの期間限定おもちゃだからボロボロにしていいのに。。。。
親の心子知らずです。
来年もこういうおもちゃって遊べるのかなぁ??
まぁ、期間限定といいつつズボラな私ですからずっとおもちゃ箱にこれ入ってるとは思うんですけどね(笑)
今日からオットも仕事で日常生活に戻らないといけないパンプキン家です。
でもなんだかやる気出ず、やっと洗濯物干しただけ。
眠いなぁ~^^
↓クリックしていただくと励みになります


2009.01.03
あけましておめでとうございます

2009年、あけましておめでとうございます。
そろそろお正月ムードから抜ける頃ですがまだオットが休みなうちはなんだかぐうたらムードな我が家です。
大晦日は家族で家で年越し。
元旦は初詣に行ってきました。
電車に乗って、水子供養をしてもらったお寺に供養と初詣を兼ねて行ってきました。

さすがに元旦なのですごい人でした。
ちょっと屋台にも寄って食べ物をつまんでからオットの実家へ。
お宮参りで着た着物をお義母さんに直してもらってたのでそれを着せて撮影大会。
着させるのも泣いて泣いて一苦労でしたが写真も全然上手く撮れなくって大変でした・・・
私、オット、お義父さんで三人のカメラマンに囲まれたハナですがどれも上手く撮れず、カメラマン泣かせです(笑)
じーっとしててー、笑って~、ハナこっち向いて~と声ばかりかけられますが本人はわけわからず動きまわるしブレるし><

でもこの日初めて『もしもーし』を披露してくれました。
電話さかさまだし、表裏も逆ですが^^
そしてオットの実家でおせちはご馳走になる予定だったので、パンプキン家ではおせちはなし。
好きなものを購入したものをお皿にのせて食べただけ。
お雑煮は作りましたけどね^^
ハナにもちょっと御節仕様の離乳食を用意してみました。

鯛の塩焼きは中の塩がかかってないところをゴハンにのせて。
栗きんとんならぬさつまいもきんとん。というかただのさつまいもを煮たもの。
黒豆は数時間水に浸しておいて甘さを抜いて皮をとって茶巾に。
紅白なますはにんじんと大根を似たもので味付けなし。
ただ、オットの実家ではおせちの煮しめやら黒豆やらそのまま食べてましたが^^
来年は初めてのおせちにも挑戦して家族三人で食べられるかな?
今年もこんな感じでハナのことやら、私のつたない料理やら日常ブログですがどうぞ宜しくお願いします^^
さぁ、今からオットの実家へゴハンをご馳走になりに行ってきます!!
↓クリックしていただくと励みになります


| HOME |